2014年07月15日
サイクリストバッグ Improved Goblin (ゴブリン 改)
こんにちは!
Honey Hills 店長の藤田です。
本日より店頭で販売している商品や新作等のご紹介をしていきます
楽しみにしていてくださいねぇ!
まず第1弾はこれ
Improved Goblin

¥138,000+tax
コチラは Gum-A-Mama Leathers の”本田 宏治”氏の手による作品です。
元々Gum-A-Mama Leathers のラインナップにあった「ゴブリン」を気に入って愛用していた日本経年変化協会の会長さんが、実際の使用感から数々の改良点を見出し、コスト度外視でそれらを反映させて生まれたのがこの「ゴブリン 改」です。
店頭では「ゴールデン関数バッグ」としてご紹介させていただくこともあるコチラ。
ゴールデン関数・・・、難しい言葉ですが、「黄金比率・・・もっとも美しい最適のカタチ」と解釈して下さい。

「ゴブリン」はショルダーベルトの長さを弾き出すのにこの「ゴールデン関数」が使われています。
性別・年代を問わず、だれが持ってもしっくりくるベルトの長さに仕上がっています。。
その結果、ベルトの調整金具を取り付ける必要がなく、ベルト部分まで含めたオールレザーで制作することが可能になり、ベルト部分の経年変化も楽しんで頂ける仕様となりました。

この鞄を一目見た時にまず目を奪われるのがこの金属パーツ。
コチラは 38 Silver Works の”宮 達朗”氏による、一点一点手作業の彫金による金属パーツです。
この金具、シャックルと呼びますが、これが今回の日本経年変化協会会長さんによる改良点の目玉のひとつです。
元々のサイドポケットはベルト開閉式であったためやや開け閉めに苦労があり、「開閉を機能的に、かつ普通ではないカッコ良さを

拳銃のトリガーをモチーフに作られたこの金属パーツは真鍮製です。
バッグ本体の革と同様に鈍色に経年変化していく真鍮素材を使用しているところが経年変化を愛する私達の真骨頂でもあります。

実は細かいところまで気配りの行き届いた鞄でもあります。

内張りにはライトグリーンが採用されていますが、これは鞄の中の視認性を
大幅に高め、手元が見えにくいところでも鞄の中身を探しやすくするための工夫です。

本体開閉にはWaldesのジッパーが採用されていますが、このジッパーの綿テープ部分は、本体の色にあわせてすべて組み合わせが変えられています。
ジッパーの綿テープなどというものは全体の面積からいえばほんの少しでしかありませんがそのわずかな部分の色合いのせいで全体が安っぽく見えてしまうこともあります。
一切の隙なく、徹底的に作りこむ! という姿勢の表れであります。
本体素材はもちろん我らが誇るアルコタンニンレザー



従来の同サイズのオールレザーバッグとくらべて格段に軽く仕上がっています。
店頭ではお客様に「まずは手に持ってみてください。」とお願いするのですが皆さん口をそろえて「軽いっ

また素材の丈夫さと経年変化の美しさは当然のこと折り紙つき。
まだ完成して日の浅い作品ですので、現在お持ちになっている方々のどれもがまだ若い表情をしているとおもいます。
これから皆さんの鞄がどのような顔に変化を遂げていくのか、鞄たちを皆さんのお手元に送り出した私店長も楽しみです

この「ゴブリン 改」、実は5色展開だったのですが、多くのお客様にご好評をいただきすでに欠品となったお色もございます


現在店頭に在庫があるのは
キャメル
ブラック
グリーン
の3色。それにプラスして、日本経年変化協会会長さんによる

キャメル(馬革) が並んでおります。
こちらのキャメル(馬革)は、柔らかくクッタリとした風合いはアルコタンニンレザーとは一味違う面白みがあります。
ちなみに当店取り扱いすべてのラインナップについて言える事なのですが、同じ色の同じ仕様のものが再入荷するかどうかは私店長にもわかりません・・・

少しでも気になった方は是非ご来店いただき、実際に手にとってこの”品格と風合い!”、そして随所に込められた”職人の意気込み!”、それを皆さんにお届けする”私達の熱い想い!”を感じて下さい

今回はここまでです。
Honey Hills 神戸本店の営業は終了しました。
引き続き下記のHPにて販売を行っていますので宜しくお願いします。
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日