2014年08月08日

メンテナンス2~ジーンズにまさかのガム!?~

こんにちはsun
Honey Hills 神戸本店店長の藤田ですkuma

昨日悲しいことがありました・・・face07
皆さんにご好評いただいておりますデニムパンツ。ワタクシも愛用しておりましてお店では制服のように着用しておるのですが、店の前の路上で片膝をついてゴミの片づけをしていたところ・・・知らぬ間に・・・膝に・・・ガムがぁあああ(ノД`)・゜・。
denim pants
少し前に購入したばかりで「さあ!これから時間かけて育ててやるぞicon09」と意気込んでいたところにこのアクシデントで・・・正直かなーり凹みましたicon15

しかし悲しんでばかりもいられない。経年変化を嗜む上では、こういうアクシデントだって起こるもの。ならばこの機会に自ら人柱となってメンテナンスの一貫として対応策を実践してご紹介しようじゃないか!

ということで、今回はお手入れについての第2弾、「デニムにねっとりついたガムを除去してみよう」ですface02
特殊な状況ですので、お手入れ情報の番外編として読んでいただければと思います。

ネットを調べますとガムの被害ってけっこうあるようですicon10
主に紹介されている処置は2つ
1)氷で冷やして固まったガムをゆっくりはがしとる
2)油脂分で溶かして除去


さらにこういう事には人一倍詳しい日本経年変化協会会長さんにもお伺いしたところ
ガムテープで何回もペタペタしてとるのが一番!
という有力情報を得られましたのでコレもやってみます。
denim pants
指でつまんで取れる分は取り除いたところです。けっこう生地にも食い込んでますね・・・氷で作業してもこれ以上は無理かな・・・という感じでしたので、会長さんオススメのガムテープ作戦に移行します。
ぺたぺたぺた・・・・
denim pants
おお!けっこう綺麗icon12になった繊維の奥にまで入り込んでしまった分はさすがに取りきれてませんが、表面のガムは綺麗になっております。いいぞface02

では次にサラダオイルで溶かしてみましょう。ガム噛んでるときにチョコレート食べたらガムがなくなるっていうのと同じ原理で、油分でガムの成分が溶解するそうです。
直に大量に塗りこむと洗濯が大変そうなので、ティッシュにサラダオイルを染み込ませてちょっとづつ摺りこんで、歯ブラシで仕上げます。あまりゴシゴシやると生地が痛みそうなのでやさしくちょっとづつやります。

そして・・・
denim pants
これは!ガムが消えたface08
ティッシュにすこ~しインディゴが移ってますが、コレなら気になるほどの色落ちにはならないでしょう。

後は洗濯して乾かして・・・・・
できあがり!!
denim pants
完治!復活!
おお、コレなら人前に出ても恥ずかしくない!

はい、というわけで無事綺麗に元通りになってくれましたniko
これからも制服として存分に活躍してもらいましょう。
実はダメ元でやってみたんですが、トライして良かったですonpu2
皆さんもガムで泣かされたときはガムテープ+サラダオイルhand03

本日はコレにてicon23
こういうお役立ち情報なんかも載せていきますので、これからも当ブログをよろしくお願いしますface02


Honey Hills 神戸本店の営業は終了しました。

引き続き下記のHPにて販売を行っていますので宜しくお願いします。

Honey Hills 公式HP   http://www.honeyhills.jp/
Honey Hills 通販HP   http://honeyhills.theshop.jp/ 

姫路レザー有限会社  
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日 


Posted by Honey Hills Web スタッフ at 22:49│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。