2014年11月26日
Xmasに贈り物に
こんにちわ。
Honey Hills神戸本店の新人スタッフです
。
ブログを読んでいただいてありがとうございます
。
先日、日本経年変化協会の会長さんが箱を抱えて来店されたそうで、先日その箱の中身を検品するように言われて中を開けてビックリ。
私も欲しくなりました
。
社長も自分用を早速キープされたそうで。
アルコタンニンレザーラインナップで極上のオイルドレザー『アルコモイスト』!!
『極上の皮革素材は刺し身のように極力そのままで』
だからシンプルなデザインのロングワレット
今回、お店に届いたのがこちら。

別注Long Wallet : 38,000円+Tax
企画 : 日本経年変化協会
製作 : Gum-A-Mama Leathers 代表 本田宏治
素材 : アルコタンニンレザー(牛革) 本体:アルコモイスト インナー:アルコヴィンテージ
取扱 : 姫路レザー有限会社
販売 : Honey Hills神戸本店
飾りっけが一切ない、シンプルなロングワレットです。
姫路レザー有限会社オリジナルブランドArco Craftsで初となる素材にアルコモイストと言うアルコタンニンレザーが採用されたアイテムになります。アルコモイストは脱クロム製法で精製されるアルコタンニンレザーのラインナップの中でその名に通り、モイスト(しっとり)としたレザーでオイルドレザーに相当します。失敗を繰り返し、ようやく完成したとあってかなり素材自体のクオリティーが高く、企画担当の日本経年変化協会の会長さん曰く
「極上の新鮮な魚は刺し身で食べて一番旨いやろ?だから極上のレザーはあまり手を加えないシンプルが一番やねん。」
とのことです
。
全体のデザインは飽きの来ないベーシックなプレーンですが、経年変化は期待です。
検品して驚いたことがあります。インナーは全てアソートになっておりました。
ベーシックしかし機能的。そしてカラーはアソートですので、早い者勝ちでございます
こちらのワレットのインナーですが、

別注ロングワレット仕様
カードケース :10枚
マネースペース:3箇所
コインスペース:1箇所
フリースペース:3箇所
かなり収納できる仕様となっております
。千円札、五千円札、一万円札を分けて収納できるお札スペースが有り難いです。
カードもたっぷり収納できます。

ブランドロゴはインナーパーツに刻印されております。
ちなみにインナーパーツは日本経年変化協会の会長さんと今回製作を担当して頂いた、Gum-A-Mama Leathersの本田さんが共同で監修されたアルコヴィンテージが使われております。こちらのアルコヴィンテージは1950年代にみられたピグメント仕上げで茶芯となっておりますので、使い込むとベースのブラウンが顔を覗かせる経年変化を演出してくれます
。
今回のワレットインナーパーツのカラーはアソートとなっております。

なんとこちらはインナーパーツがブラックヴァージョン。
定番もきっちり抑えております。

そしてこちらはエンジヴァージョン。
同じデザインでもインナーパーツのカラーで随分表情が異なります。
アソートと言うことは同じカラーでの製作が数が少ないので、早い者勝ち必至です
。
極上のレザーの表情がたまりません
アルコタンニンレザーは脱クロム製方でクロムの鞣しとタンニンの鞣しと双方の長所を兼ね備えております。
通常のコンビネーション鞣しでは圧倒的にクロムの成分が勝ってしまうのですが、限界までクロムを抜き取っているので、タンニンの成分が色濃く、通常のヌメ革に劣らない仕上げを職人さんが施すことができます。

ワレットのコバは全て切り目本磨きで仕上げております。
コバも美しく仕上がるため、コバの着色など一切ほどこさず、職人の手磨きだけでしあげております。
今回イチオシカラーが決められないほど良いんですよ。
今回本体のカラーが三色で、インナーパーツは各色三色ずつ取り揃えております。

別注Long Wallet(バーガンディー) : 38,000円+Tax
企画 : 日本経年変化協会
製作 : Gum-A-Mama Leathers 代表 本田宏治
素材 : アルコタンニンレザー(牛革) 本体:アルコモイスト インナー:アルコヴィンテージ
取扱 : 姫路レザー有限会社
販売 : Honey Hills神戸本店
こちらのカラーはバーガンディー、使い込むと阪急電車のカラーになるよって言ってました(笑)。
オイルドレザーは使い込むと色濃く、艶が出るのが特徴です。

別注Long Wallet(モカ) : 38,000円+Tax
企画 : 日本経年変化協会
製作 : Gum-A-Mama Leathers 代表 本田宏治
素材 : アルコタンニンレザー(牛革) 本体:アルコモイスト インナー:アルコヴィンテージ
取扱 : 姫路レザー有限会社
販売 : Honey Hills神戸本店
こちらはモカヴァージョン。
日本経年変化協会の会長さんは、こちらのモカでインナーパーツがブラックヴァージョンを愛用されております。
ベーシックなデザインで定番カラーの直球モノです。

別注Long Wallet(グリーン) : 38,000円+Tax
企画 : 日本経年変化協会
製作 : Gum-A-Mama Leathers 代表 本田宏治
素材 : アルコタンニンレザー(牛革) 本体:アルコモイスト インナー:アルコヴィンテージ
取扱 : 姫路レザー有限会社
販売 : Honey Hills神戸本店
密かに私はこのグリーンか一番人気になるんではないかと予想しています
。
ちなみに当店の社長はグリーンでインナーパーツがオフホワイトを自分用にキープされたと言う噂が社内を駆け巡っています(笑)。
グリーンは元々皮革素材の段階で女性に人気でしたので、女性からのご意見が待ち遠しいです。
どうしても手作業のハンドメイドの作品になりますので、これまた言うほど数がございませんので、年末で財布の買い換えることをお考えの方やXmasプレゼント悩まれている方にお勧めです。
お気になられる方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日![]()
Honey Hills神戸本店の新人スタッフです

ブログを読んでいただいてありがとうございます

先日、日本経年変化協会の会長さんが箱を抱えて来店されたそうで、先日その箱の中身を検品するように言われて中を開けてビックリ。
私も欲しくなりました

社長も自分用を早速キープされたそうで。
アルコタンニンレザーラインナップで極上のオイルドレザー『アルコモイスト』!!
『極上の皮革素材は刺し身のように極力そのままで』
だからシンプルなデザインのロングワレット
今回、お店に届いたのがこちら。

企画 : 日本経年変化協会
製作 : Gum-A-Mama Leathers 代表 本田宏治
素材 : アルコタンニンレザー(牛革) 本体:アルコモイスト インナー:アルコヴィンテージ
取扱 : 姫路レザー有限会社
販売 : Honey Hills神戸本店
飾りっけが一切ない、シンプルなロングワレットです。
姫路レザー有限会社オリジナルブランドArco Craftsで初となる素材にアルコモイストと言うアルコタンニンレザーが採用されたアイテムになります。アルコモイストは脱クロム製法で精製されるアルコタンニンレザーのラインナップの中でその名に通り、モイスト(しっとり)としたレザーでオイルドレザーに相当します。失敗を繰り返し、ようやく完成したとあってかなり素材自体のクオリティーが高く、企画担当の日本経年変化協会の会長さん曰く
「極上の新鮮な魚は刺し身で食べて一番旨いやろ?だから極上のレザーはあまり手を加えないシンプルが一番やねん。」
とのことです

全体のデザインは飽きの来ないベーシックなプレーンですが、経年変化は期待です。
検品して驚いたことがあります。インナーは全てアソートになっておりました。
ベーシックしかし機能的。そしてカラーはアソートですので、早い者勝ちでございます
こちらのワレットのインナーですが、

カードケース :10枚
マネースペース:3箇所
コインスペース:1箇所
フリースペース:3箇所
かなり収納できる仕様となっております

カードもたっぷり収納できます。

ちなみにインナーパーツは日本経年変化協会の会長さんと今回製作を担当して頂いた、Gum-A-Mama Leathersの本田さんが共同で監修されたアルコヴィンテージが使われております。こちらのアルコヴィンテージは1950年代にみられたピグメント仕上げで茶芯となっておりますので、使い込むとベースのブラウンが顔を覗かせる経年変化を演出してくれます

今回のワレットインナーパーツのカラーはアソートとなっております。

定番もきっちり抑えております。

同じデザインでもインナーパーツのカラーで随分表情が異なります。
アソートと言うことは同じカラーでの製作が数が少ないので、早い者勝ち必至です

極上のレザーの表情がたまりません
アルコタンニンレザーは脱クロム製方でクロムの鞣しとタンニンの鞣しと双方の長所を兼ね備えております。
通常のコンビネーション鞣しでは圧倒的にクロムの成分が勝ってしまうのですが、限界までクロムを抜き取っているので、タンニンの成分が色濃く、通常のヌメ革に劣らない仕上げを職人さんが施すことができます。

コバも美しく仕上がるため、コバの着色など一切ほどこさず、職人の手磨きだけでしあげております。
今回イチオシカラーが決められないほど良いんですよ。
今回本体のカラーが三色で、インナーパーツは各色三色ずつ取り揃えております。

企画 : 日本経年変化協会
製作 : Gum-A-Mama Leathers 代表 本田宏治
素材 : アルコタンニンレザー(牛革) 本体:アルコモイスト インナー:アルコヴィンテージ
取扱 : 姫路レザー有限会社
販売 : Honey Hills神戸本店
こちらのカラーはバーガンディー、使い込むと阪急電車のカラーになるよって言ってました(笑)。
オイルドレザーは使い込むと色濃く、艶が出るのが特徴です。

企画 : 日本経年変化協会
製作 : Gum-A-Mama Leathers 代表 本田宏治
素材 : アルコタンニンレザー(牛革) 本体:アルコモイスト インナー:アルコヴィンテージ
取扱 : 姫路レザー有限会社
販売 : Honey Hills神戸本店
こちらはモカヴァージョン。
日本経年変化協会の会長さんは、こちらのモカでインナーパーツがブラックヴァージョンを愛用されております。
ベーシックなデザインで定番カラーの直球モノです。

企画 : 日本経年変化協会
製作 : Gum-A-Mama Leathers 代表 本田宏治
素材 : アルコタンニンレザー(牛革) 本体:アルコモイスト インナー:アルコヴィンテージ
取扱 : 姫路レザー有限会社
販売 : Honey Hills神戸本店
密かに私はこのグリーンか一番人気になるんではないかと予想しています

ちなみに当店の社長はグリーンでインナーパーツがオフホワイトを自分用にキープされたと言う噂が社内を駆け巡っています(笑)。
グリーンは元々皮革素材の段階で女性に人気でしたので、女性からのご意見が待ち遠しいです。
どうしても手作業のハンドメイドの作品になりますので、これまた言うほど数がございませんので、年末で財布の買い換えることをお考えの方やXmasプレゼント悩まれている方にお勧めです。
お気になられる方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。
Honey Hills 神戸本店の営業は終了しました。
引き続き下記のHPにて販売を行っていますので宜しくお願いします。
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日