2014年12月02日
ショルダートート『Emma』ニューアルコでリリース
こんにちわ。
Honey Hills神戸本店の新人スタッフです
。
ブログを読んでいただいてありがとうございます
。
昨日、当店オープン以来根強い人気を誇るショルダートートバッグ『Emma』が仕様変更されたアルコベーシックを採用して日曜日に入荷してきました。
入荷したのですが、ごめんなさい。入荷早々オーナー様が決まり旅立って行きましたので、現在在庫は4個になります
。
より皮革素材の特性を強調したエイジング重視の素材でより魅力的に
今回3色展開で入荷された『Emma』。

(写真提供:日本経年変化協会)
Shoulder Tote Bag 『Emma』 : 78,000円+Tax
企画 : 日本経年変化協会
製作 : Ken Shiina Desighn Laboratory 代表 椎名賢
素材 : アルコシュリンク(本体)+アルコベーシック(パーツ)
取扱 : 姫路レザー有限会社
販売 : Honey Hills神戸本店

(写真提供:日本経年変化協会)
パーツが緑ヴァージョンは日曜日に旅だったので現在1個のみの在庫となります。
素材のアルコタンニンレザーは企画プロデュースの日本経年変化協会の会長さんの意向で仕様変更が施され、仕上げが大きく異なりました。社内ではニューアルコと呼ばれております。

Aクラスの北米原皮の牛革を脱クロム製法で鞣し、丘染め染色と最低限の加脂剤のみで仕上げたものが現在のアルコベーシックとなります。天然素材の特徴を最大限に活かした仕上げで、使い込むことにより色濃く、艶がでる経年変化を演出してくれるのが特徴です。
メーカー様や商社様から今一番注目されている皮革素材でもあります
。
姫路レザー有限会社の直営店舗であるHoney Hills神戸本店でいち早く商品に採用したいと言うことで、根強い人気である『Emma』で採用されて今回ニューバージョンとして製作されました。

(写真提供:日本経年変化協会)
『Emma』の特徴であるインナーベルトも凹凸部分がいずれ経年変化をして綺麗な艶を演出してくれるはずです。

(写真提供:日本経年変化協会)
定番のキャメル×モカも仕様変更したアルコベーシックで生まれ変わりました。
クロムの成分よりタンニンの成分が多いため、ハンドルを握ると『ギュギュ』と革が鳴くため、ヌメ革の鞄と思われますが、クロムの成分の特徴である軽さが魅力です。
イチオシヴァージョンがこちら経年変化協会会長のマニアックレザー選定による究極のキャメル
商品企画プロデュースの日本経年変化協会の会長さんは基本追加制作にあまり関心がない(?)のか、追加制作にすこしマイナー変更をされることが多いのですが、今回の追加制作で素材を変えるだけでなく、こんな遊び心を取り入れたものがありました。
「これはあまり数できないレアヴァージョンだよぉ~。」
と笑い気味。

(写真提供:日本経年変化協会)
それがこちら。
パッと見、前回のキャメルと見た目が変わらず、パーツ部分が仕様変更したアルコベーシックってだけに見えますが
?
「え?分からないの??もう少し良く見てみ。」
と言われるので、まじまじ見てみます。

(写真提供:日本経年変化協会)
え
?え
?
「鈍いやっちゃのぉ~
。本体よ~見てみぃ~や。」
本体
。

(写真提供:日本経年変化協会)
本体がシュリンクじゃない。
スムースではなく、凄く自然なレザーな吟面。新しいレザーのプロトタイプ(試作)なんですか?
「これアルコシュリンクのシュリンクがない部分をあえて採用してみてん。」
なんとぉ~
。
アルコタンニンレザーのシュリンクレザーは型押しではない自然なシュリンクレザーです。型押しでない限りシュリンクが出ていない部分があるのですが、あえてそこを採用したと言うことです。雰囲気が全然異なります。
同じデザインの鞄でも素材が変わるだけで、雰囲気や経年変化が大きく変わります。
Xmasのプレゼントにと言う方々が季節柄増えてきました。
定番のブランドモノに少し飽きた方に高品質のレザー素材とハンドメイドの逸品は如何でしょう。末永く愛用して頂きたいです。
お気になられる方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日![]()
Honey Hills神戸本店の新人スタッフです

ブログを読んでいただいてありがとうございます

昨日、当店オープン以来根強い人気を誇るショルダートートバッグ『Emma』が仕様変更されたアルコベーシックを採用して日曜日に入荷してきました。
入荷したのですが、ごめんなさい。入荷早々オーナー様が決まり旅立って行きましたので、現在在庫は4個になります

より皮革素材の特性を強調したエイジング重視の素材でより魅力的に
今回3色展開で入荷された『Emma』。

Shoulder Tote Bag 『Emma』 : 78,000円+Tax
企画 : 日本経年変化協会
製作 : Ken Shiina Desighn Laboratory 代表 椎名賢
素材 : アルコシュリンク(本体)+アルコベーシック(パーツ)
取扱 : 姫路レザー有限会社
販売 : Honey Hills神戸本店

パーツが緑ヴァージョンは日曜日に旅だったので現在1個のみの在庫となります。
素材のアルコタンニンレザーは企画プロデュースの日本経年変化協会の会長さんの意向で仕様変更が施され、仕上げが大きく異なりました。社内ではニューアルコと呼ばれております。

メーカー様や商社様から今一番注目されている皮革素材でもあります

姫路レザー有限会社の直営店舗であるHoney Hills神戸本店でいち早く商品に採用したいと言うことで、根強い人気である『Emma』で採用されて今回ニューバージョンとして製作されました。

『Emma』の特徴であるインナーベルトも凹凸部分がいずれ経年変化をして綺麗な艶を演出してくれるはずです。

定番のキャメル×モカも仕様変更したアルコベーシックで生まれ変わりました。
クロムの成分よりタンニンの成分が多いため、ハンドルを握ると『ギュギュ』と革が鳴くため、ヌメ革の鞄と思われますが、クロムの成分の特徴である軽さが魅力です。
イチオシヴァージョンがこちら経年変化協会会長のマニアックレザー選定による究極のキャメル
商品企画プロデュースの日本経年変化協会の会長さんは基本追加制作にあまり関心がない(?)のか、追加制作にすこしマイナー変更をされることが多いのですが、今回の追加制作で素材を変えるだけでなく、こんな遊び心を取り入れたものがありました。
「これはあまり数できないレアヴァージョンだよぉ~。」
と笑い気味。

それがこちら。
パッと見、前回のキャメルと見た目が変わらず、パーツ部分が仕様変更したアルコベーシックってだけに見えますが

「え?分からないの??もう少し良く見てみ。」
と言われるので、まじまじ見てみます。

え


「鈍いやっちゃのぉ~

本体


本体がシュリンクじゃない。
スムースではなく、凄く自然なレザーな吟面。新しいレザーのプロトタイプ(試作)なんですか?
「これアルコシュリンクのシュリンクがない部分をあえて採用してみてん。」
なんとぉ~

アルコタンニンレザーのシュリンクレザーは型押しではない自然なシュリンクレザーです。型押しでない限りシュリンクが出ていない部分があるのですが、あえてそこを採用したと言うことです。雰囲気が全然異なります。
同じデザインの鞄でも素材が変わるだけで、雰囲気や経年変化が大きく変わります。
Xmasのプレゼントにと言う方々が季節柄増えてきました。
定番のブランドモノに少し飽きた方に高品質のレザー素材とハンドメイドの逸品は如何でしょう。末永く愛用して頂きたいです。
お気になられる方は是非お気軽にお問い合わせ下さい。
Honey Hills 神戸本店の営業は終了しました。
引き続き下記のHPにて販売を行っていますので宜しくお願いします。
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日