2015年04月13日

手染めの経年変化を楽しむ

こんにちはHoney Hills神戸本店の高畑です。

皮革素材の仕上げには様々な方法がありますが、この仕上げの工程が非常に重要です。
たくさんの工程を経て、最後の工程となる「仕上げ」は革の表面の保護、見た目、風合いなどを高めることを目的に塗装や塗膜、着色などをすることを指し、革の表面に化粧を施すことを言います。

本日ご紹介するのはこの仕上げの塗装技術の中の一つ「手染め」により製作された馬蹄形コインケースです。

手染めの経年変化を楽しむ

馬蹄形コインケース : 14,000円+Tax

企画 :  日本経年変化協会
素材 :  フルタンニンレザー(イタリア)
取扱 :  姫路レザー有限会社
販売 :  Honey Hills神戸本店
カラー: ネイビー/グリーン/ブラウン
サイズ: W7.5mm×H7.5mm
重量 : 22グラム



独特の手染めの経年変化を楽しむ
染料を何度も染み込ませることにより、手染めならではのムラ感が出て、使う程にタンニン鞣し革本来の経年変化と
染めの雰囲気が合わさり、他にはない表情を楽しむことが出来ます。

手染めの経年変化を楽しむ

同じカラーのものでも一つ一つ表情が違うので購入されたお客様も、自分の気に入った色合いを探されたりと念入りにアイテムをご覧になられていました。同じアイテムでもそうして選び抜いたアイテムにはより愛着も深まりますよねface02
手染めの経年変化を楽しむ


縫い目の無いシームレス設計
丸みのあるフォルムは、男性女性問わず人気があります。
馬蹄形コインケースは貼り合わせという技法を用いているため縫い目が一切ありません。
製作して頂いたのは、イタリアで修行された女性の職人様です。貼り合わせの糊から本体の皮革素材までイタリア製となっております。
縫い目のない設計ですが、計算された型紙からしっかりと開閉でき、自然と開くこともありません。

手染めの経年変化を楽しむ

小銭を出す際はかぶせのフタの部分がちょうど良い受け皿となり、使用感も優れています。
手染めの経年変化を楽しむ


古来より縁起が良いとされている馬蹄型
馬蹄形コインケースのデザインは馬蹄型となっております。
ヨーロッパでは古くから馬蹄の形は悪魔を退けるという伝説があり、今でもヨーロッパの家のエントランスには馬蹄形のアイテムを吊るす風習があります。風水でみても縁起の良いアイテムですね。
手染めの経年変化を楽しむ

手のひらサイズの美しい芸術品を是非店頭でチエックしてみて下さい。

馬蹄形コインケースをを通信販売でご希望のお客様は、こちら!


Honey Hills 神戸本店の営業は終了しました。

引き続き下記のHPにて販売を行っていますので宜しくお願いします。

Honey Hills 公式HP   http://www.honeyhills.jp/
Honey Hills 通販HP   http://honeyhills.theshop.jp/ 

姫路レザー有限会社  
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日 



同じカテゴリー(取り扱い製品情報)の記事画像
Made in Japanらしいモノづくり
夏場の服装のアクセントに!
夏でも穿けるブッシュパンツ
収納力抜群の専用ケース!
店舗でも少量ですが取り扱います。
梅雨の大敵からレザーを守ろう
同じカテゴリー(取り扱い製品情報)の記事
 Made in Japanらしいモノづくり (2015-06-21 10:38)
 夏場の服装のアクセントに! (2015-06-20 11:00)
 夏でも穿けるブッシュパンツ (2015-06-19 11:00)
 収納力抜群の専用ケース! (2015-06-18 11:00)
 店舗でも少量ですが取り扱います。 (2015-06-14 12:28)
 梅雨の大敵からレザーを守ろう (2015-06-13 16:43)

Posted by Honey Hills Web スタッフ at 18:38│Comments(0)取り扱い製品情報商品説明
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。