2015年02月10日
軽くて丈夫な馬革仕様 「Goblin改」
こんにちはHoney Hills神戸本店の新人スタッフの髙畑です。
昨日ブログでご紹介させて頂きました通帳専用ケースもそうですが、ここにきて完売間近、完売商品が増えてきています!
Be spoked BUSH PANTS も Sサイズは入荷待ちとなっています。
そして、本日取り上げてご紹介したいのは、こちらも残りわずかの馬革ハニーホースレザー仕様のGoblin改です。

Improved Goblin : 138,000円+Tax
素材 : 旧アルコ・ベーシック
: Honey Horse(馬革・フルタンニン・アニリン仕上げ)
企画 : 日本経年変化協会
鞄製作 : Gum-A-Mama Leathers 代表 本田宏治
: 38 Silver Works 代表 宮達朗
販売 : Honey Hills神戸本店
製作はGum-A-Mama Leathersの本田宏治氏と38 Silver Worksの宮達郎氏による製作となっています。
カラーバリエーションは牛革仕様が「キャメル」「ブラック」「グリーン」 馬革仕様は「キャメル」となります。

最大の特徴は彫金師さんによって一つ一つ製作されるシャックルです。
販売以来、各色人気の高いGoblin改ですが、目を引くのは鞄の外ポケットに付いているブラス(真鍮)製の金具です。

こちらのシャックルは38 Silver Works の宮達朗氏による一点一点、手作業での彫金で製作されています。

拳銃のトリガーをモチーフにして製作されています。


細かい部分まで本当にしっかりと作りこまれていて感動します。
同じ金属パーツとして、拳銃の荒々しいイメージとも相性の良いWALDES製のブラス(真鍮)ジッパーを採用しております。


WALDESとは1940年代のUSウェアによく使用されていたファスナーです。
この「ガッチリ噛み合っている感」はWALDESのもつ独特の風合いです。
今回注目は馬革仕様のキャメル! フルタンニンの馬革(ハニーホースレザー)が使用されています!
今回キャメルのみの限定生産となっております、馬革仕様のGoblin改に注目してみます。
使用されているのはフルタンニンの馬革ハニーホースレザーです。

元来、馬という動物は気性が荒く、牛革に比べ傷がつきやすいのですが、馬革は軽くて、丈夫という特性があります。
馬革は傷を隠す仕上げが多いそうなんですが、姫路レザー有限会社のハニーホースレザーは馬革らしい風合いと、あえて傷を隠さないようにするため染色で仕上げてられています。染色仕上げのため、使い込むほど経年変化をお楽しみ頂けます。

牛革仕様のGoblin改よりも柔らかく、同じ型でもカジュアルな印象があります。
フィツティングの感触も優しく、レザージャケット等にも合わせやすいのですが、カジュアルなファッションにも合わせやすいです。


上着を変えて再度撮影しました。ファッションが変わっても上手く馴染んでくれるのが嬉しいです。
背負い心地が良く、身体にフィツトする感覚もたまりません。
革の鞄なのに1キロにも満たない鞄の軽さなので背負っていても疲れなくていいですね。
使いやすく、疲れない秘密 「ゴールデン関数」
ゴールデン関数とは誰が見ても美しいとされる比率のことで、その比率をバッグのショルダーに用いて製作されたのがGoblin改です。

「あれ?ベルトの調整が無い」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、老若男女誰でも背負いやすい長さで作られている為、ベルト調整のための金具はありません。それでも身体に吸い付くようなフィット感は他では見られない特徴です。

オールレザーの鞄は、鞄そのものが重く、さらに荷物を入れると重くなるのでこの軽さは本当に魅力的です。
1泊2日の旅行でも活躍!収納力もバツグンです。

財布、キーケース、大きめの手帳、ノートを入れてもまだまだ入ります。冬場はマフラー等の防寒具も入れたりと需要は高まりそうです。
内張りにはライトグリーンが採用されていますので暗いところでも中の物を探しやすい仕様になっています。
抜群の収納力の中には、日本経年変化協会会長様の細かいところまで行き届いた気配りもつまっています。
合わせやすく、使いやすいGoblin改おすすめです。
今回ご紹介しました馬革ハニーホースレザー(キャメル)も在庫僅かとなっております。
是非店頭にてご確認下さい。
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日![]()
昨日ブログでご紹介させて頂きました通帳専用ケースもそうですが、ここにきて完売間近、完売商品が増えてきています!
Be spoked BUSH PANTS も Sサイズは入荷待ちとなっています。
そして、本日取り上げてご紹介したいのは、こちらも残りわずかの馬革ハニーホースレザー仕様のGoblin改です。
Improved Goblin : 138,000円+Tax
素材 : 旧アルコ・ベーシック
: Honey Horse(馬革・フルタンニン・アニリン仕上げ)
企画 : 日本経年変化協会
鞄製作 : Gum-A-Mama Leathers 代表 本田宏治
: 38 Silver Works 代表 宮達朗
販売 : Honey Hills神戸本店
製作はGum-A-Mama Leathersの本田宏治氏と38 Silver Worksの宮達郎氏による製作となっています。
カラーバリエーションは牛革仕様が「キャメル」「ブラック」「グリーン」 馬革仕様は「キャメル」となります。
最大の特徴は彫金師さんによって一つ一つ製作されるシャックルです。
販売以来、各色人気の高いGoblin改ですが、目を引くのは鞄の外ポケットに付いているブラス(真鍮)製の金具です。
こちらのシャックルは38 Silver Works の宮達朗氏による一点一点、手作業での彫金で製作されています。
拳銃のトリガーをモチーフにして製作されています。
細かい部分まで本当にしっかりと作りこまれていて感動します。
同じ金属パーツとして、拳銃の荒々しいイメージとも相性の良いWALDES製のブラス(真鍮)ジッパーを採用しております。
WALDESとは1940年代のUSウェアによく使用されていたファスナーです。
この「ガッチリ噛み合っている感」はWALDESのもつ独特の風合いです。
今回注目は馬革仕様のキャメル! フルタンニンの馬革(ハニーホースレザー)が使用されています!
今回キャメルのみの限定生産となっております、馬革仕様のGoblin改に注目してみます。
使用されているのはフルタンニンの馬革ハニーホースレザーです。

元来、馬という動物は気性が荒く、牛革に比べ傷がつきやすいのですが、馬革は軽くて、丈夫という特性があります。
馬革は傷を隠す仕上げが多いそうなんですが、姫路レザー有限会社のハニーホースレザーは馬革らしい風合いと、あえて傷を隠さないようにするため染色で仕上げてられています。染色仕上げのため、使い込むほど経年変化をお楽しみ頂けます。
牛革仕様のGoblin改よりも柔らかく、同じ型でもカジュアルな印象があります。
フィツティングの感触も優しく、レザージャケット等にも合わせやすいのですが、カジュアルなファッションにも合わせやすいです。
上着を変えて再度撮影しました。ファッションが変わっても上手く馴染んでくれるのが嬉しいです。
背負い心地が良く、身体にフィツトする感覚もたまりません。
革の鞄なのに1キロにも満たない鞄の軽さなので背負っていても疲れなくていいですね。
使いやすく、疲れない秘密 「ゴールデン関数」
ゴールデン関数とは誰が見ても美しいとされる比率のことで、その比率をバッグのショルダーに用いて製作されたのがGoblin改です。
「あれ?ベルトの調整が無い」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、老若男女誰でも背負いやすい長さで作られている為、ベルト調整のための金具はありません。それでも身体に吸い付くようなフィット感は他では見られない特徴です。
オールレザーの鞄は、鞄そのものが重く、さらに荷物を入れると重くなるのでこの軽さは本当に魅力的です。
1泊2日の旅行でも活躍!収納力もバツグンです。
財布、キーケース、大きめの手帳、ノートを入れてもまだまだ入ります。冬場はマフラー等の防寒具も入れたりと需要は高まりそうです。
内張りにはライトグリーンが採用されていますので暗いところでも中の物を探しやすい仕様になっています。
抜群の収納力の中には、日本経年変化協会会長様の細かいところまで行き届いた気配りもつまっています。
合わせやすく、使いやすいGoblin改おすすめです。
今回ご紹介しました馬革ハニーホースレザー(キャメル)も在庫僅かとなっております。
是非店頭にてご確認下さい。
Honey Hills 神戸本店の営業は終了しました。
引き続き下記のHPにて販売を行っていますので宜しくお願いします。
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日