2014年08月03日
★レザージャケット★ 40's Sports Jacket (40's スポーツジャケット)
こんにちは
Honey HIlls 神戸本店 店長の藤田です
本日ご紹介するのはコチラ⇓
40's Sports Jacket

¥180,000+tax
これ、一見するとかなりゴツイ
革ジャンなんですが、意外や意外、年配の紳士が一目惚れされるケースが多いのです
もっとバイクファッションを嗜むような若い方向けのデザインにも見えますが・・・・何故なんでしょう
商品の紹介を進めながら、今日はその秘密に迫ってみたいと思います
当店ラインナップは日本経年変化協会の会長さんのプロデュースによるオリジナリティ溢れるデザインが魅力の一つなんですが、その中にあっては珍しくヴィンテージレプリカという手法で製作されています。
ヴィンテージ・・・、名品とか一級品とかいう意味ですね。エイジングの世界では長い時間製品として使用に耐えてきたジーンズや皮革製品を指すことが多いですが、「こんな風な経年変化にあこがれる」という生きたお手本になってまして、実際に長い年月の間に刻まれた経年変化の痕跡は宝石のように美しく見えます
問答無用でカッコいい
そういった本物へのリスペクトとしてレプリカという存在があるわけです。
で、巷にはよく研究された出来のいいレプリカがたくさん出回っているのですが、会長さんはその出来に納得していなかった
・・・「綺麗すぎるし贅沢すぎる」んだそうです。なるほど、ヴィンテージのオリジナルが製品として生まれた1930~40年代より今のほうが素材も技術も格段に進歩してますしね、当然といえば当然です。「今の環境で当時の型を再現しただけではがっつり経年変化したとしても本物に匹敵する味わいや迫力が生まれない
」、そう結論した会長さんがとったのは「工程のレプリカ」という方法でした。
神戸界隈だけでなくヴィンテージの世界の重鎮である Moto Devil の岡田氏の協力を得て、
手作業のハサミでの裁断によるパターンの狂い
作業効率を優先した当時のミシンの粗さ
切り出す部位の不均一さによるパーツごとの革の光沢の差や表情の違和感

そういったものを時代考証までも含めて研究し、岡田氏の職人技が駆使されて、その結果本物の持つ雰囲気までも再現されたのがこの 「40's Sports Jacket」なのです
オリジナルは40年代のモンゴメリーのスポーツウェア。機能着であるレザージャケットが飛行機乗りの軍の支給品からバイク乗りの普段着へと移行する時代の製品ですね。軍の制服という側面もあったのでテーラードのフォーマルな佇まいを残しています
はい、長くなりましたがこのあたりが秘密なんではないかと
オリジナルの持つフォーマルな雰囲気までもが再現されているため、年配の紳士の感性にも訴えかけるものがあるんではないかと推察します。型をトレースしただけではなかなか雰囲気までは再現出来ませんからね。本物の持つオーラ
を再現したとでもいいましょうか。そしてモノの良し悪しがわかる世代だからこそ、その本物だけが持つオーラ
に惹き付けられた!ということではないでしょうか。

素材はアルコタンニンレザー
レザージャケットってすごい重たいものなんですが
、できれば日常に使用しやすい軽さが欲しい、でもエイジングもしたい・・・そういうワガママを叶えてくれるのがこのアルコタンニンレザー
なのです
軽い
丈夫
経年変化も楽しめる
といいコトづくしですね
Waldesジッパー、ウエストのバックルは共に真鍮製。こういう金属パーツの経年変化も楽しみですね。
現代の最高の素材を使ってオリジナルのオーラまでも再現して本物を超えるレプリカに仕上げる、そしてそれを一から自分の手で経年変化させて楽しむ・・・これこそが日本経年変化協会会長さんの提唱する「ネオヴィンテージ」なのです。
コチラの「40's Sports Jacket」 、ターコイズ/茶芯の2色での展開、現在店頭にはLサイズのみ在庫がございます。
この色のレザージャケットは珍しい綺麗な発色のターコイズ、茶色の濃淡がくっきり出て味わい深いエイジングが楽しめる茶芯、どちらも甲乙付け難くオススメでございます

オリジナルヴィンテージを自分の手で育て上げるネオヴィンテージ、こういう粋な趣味に理解をお持ちの紳士には、こういったひとくせあるけれども間違いなく一生モノの逸品をオススメします
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日![]()

Honey HIlls 神戸本店 店長の藤田です

本日ご紹介するのはコチラ⇓
40's Sports Jacket

これ、一見するとかなりゴツイ


もっとバイクファッションを嗜むような若い方向けのデザインにも見えますが・・・・何故なんでしょう

商品の紹介を進めながら、今日はその秘密に迫ってみたいと思います

当店ラインナップは日本経年変化協会の会長さんのプロデュースによるオリジナリティ溢れるデザインが魅力の一つなんですが、その中にあっては珍しくヴィンテージレプリカという手法で製作されています。
ヴィンテージ・・・、名品とか一級品とかいう意味ですね。エイジングの世界では長い時間製品として使用に耐えてきたジーンズや皮革製品を指すことが多いですが、「こんな風な経年変化にあこがれる」という生きたお手本になってまして、実際に長い年月の間に刻まれた経年変化の痕跡は宝石のように美しく見えます


そういった本物へのリスペクトとしてレプリカという存在があるわけです。
で、巷にはよく研究された出来のいいレプリカがたくさん出回っているのですが、会長さんはその出来に納得していなかった


神戸界隈だけでなくヴィンテージの世界の重鎮である Moto Devil の岡田氏の協力を得て、
手作業のハサミでの裁断によるパターンの狂い
作業効率を優先した当時のミシンの粗さ
切り出す部位の不均一さによるパーツごとの革の光沢の差や表情の違和感


オリジナルは40年代のモンゴメリーのスポーツウェア。機能着であるレザージャケットが飛行機乗りの軍の支給品からバイク乗りの普段着へと移行する時代の製品ですね。軍の制服という側面もあったのでテーラードのフォーマルな佇まいを残しています


オリジナルの持つフォーマルな雰囲気までもが再現されているため、年配の紳士の感性にも訴えかけるものがあるんではないかと推察します。型をトレースしただけではなかなか雰囲気までは再現出来ませんからね。本物の持つオーラ







軽い




Waldesジッパー、ウエストのバックルは共に真鍮製。こういう金属パーツの経年変化も楽しみですね。
現代の最高の素材を使ってオリジナルのオーラまでも再現して本物を超えるレプリカに仕上げる、そしてそれを一から自分の手で経年変化させて楽しむ・・・これこそが日本経年変化協会会長さんの提唱する「ネオヴィンテージ」なのです。
コチラの「40's Sports Jacket」 、ターコイズ/茶芯の2色での展開、現在店頭にはLサイズのみ在庫がございます。
この色のレザージャケットは珍しい綺麗な発色のターコイズ、茶色の濃淡がくっきり出て味わい深いエイジングが楽しめる茶芯、どちらも甲乙付け難くオススメでございます


オリジナルヴィンテージを自分の手で育て上げるネオヴィンテージ、こういう粋な趣味に理解をお持ちの紳士には、こういったひとくせあるけれども間違いなく一生モノの逸品をオススメします

Honey Hills 神戸本店の営業は終了しました。
引き続き下記のHPにて販売を行っていますので宜しくお願いします。
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日