2014年10月23日
手染め紳士靴『Daniel』今週土曜日初お披露目です。
こんばんは。
Honey Hills神戸本店の新人スタッフです
。
ブログを読んでいただいてありがとうございます
。
さて、Honey Hills神戸本店は10月は土曜日、日曜日、祝日のみの営業とさせて頂いておりますが、現在新製品入荷準備で忙しくしております。そんな新商品ですが、以前のブログで別スタッフが紹介させて頂きましたが、私もかなり気になるアイテムだけにもう一度紹介させて下さい。
手染めの紳士靴『Daniel』がとうとう、店頭に登場します
とうとう、店頭に展示させて頂きましたよ。こちら。

(写真提供:日本経年変化協会)
Daniel : 98,000円+Tax
企画 :日本経年変化協会
製作 :又一コーポレーション代表 今井宏樹
素材 :牛フルタンニンヌメ革
販売 :World Leather Crafts(Honey Hills神戸本店)
そう、手染めの紳士靴『Daniel』がとうとう、Honey Hills神戸本店に到着しました
。上記の画像はカラーはカーキ。グリーンの手染め特有のグラデーションが美しいです
。お洒落上級者にお勧めしたいカラーリングです。

(写真提供:日本経年変化協会)
Daniel : 98,000円+Tax
企画 :日本経年変化協会
製作 :又一コーポレーション代表 今井宏樹
素材 :牛フルタンニンヌメ革
販売 :World Leather Crafts(Honey Hills神戸本店)
こちらは、アンティークブラウン
。もちろんベーシックなカラーリングもラインナップしております。スーツやカジュアルシーンにも対応していると企画プロデュースをされた日本経年変化協会の会長さんが仰っておられました。
製作担当者は、又一コーポレーションの代表でおられます今井宏樹様。手染めの紳士靴では第一人者で世界的にご活躍されておられます。今回は企画にご協力頂き、素敵な逸品を製作して頂きました
。
企画背景は映画『007』!?でも素敵です。
企画プロデュースをされた日本経年変化協会の会長さん。企画の際は洋画からヒントを得ることが多いそうです。
今回の『Daniel』も例外ではないようです
。
もともと、弊社社長の埴岡から会長へ「紳士靴が欲しい。」と言う依頼は1年以上前のものだったそうです。会長さんは、
「フォーマルと言えばスーツ。スーツが世界で一番似合う男はジェームス・ボンドや!!」
いやいや
。ジェームス・ボンドは映画の空想の人物ですよ!!
「は?実在してるよ。アメリカにはCIA。イギリスにはMI6やないか!!」
組織は実在してますが、ジェームズ・ボンドは物語の空想上の・・・。こんなことを議論しても仕方がありません。会長さんは空想と現実の間で生きておられるのでしょう(笑)。そんな会長さんに歴代のジェームズ・ボンドで誰が良い?と尋ねると。
「ダニエル・クレイグが近年では稀に見るナイス・ジェームスだね!!ワイルドかつジェントルマン!!」
なるほど、なので今回の紳士靴は『Daniel』と名付けられたんですね。
で、どこが「007」なんですか??
「スパイはスパイって本業以外に任務遂行中に別の顔があるやろ?だから2面性をテーマにしてるんやで。」
2面性。紳士靴に??
それはこちらの特殊なデザインを説明されました。『Daniel』を側面から見ると分かりやすいです。

(写真提供:日本経年変化協会)
『Daniel』を足の内側側面から見るとつま先がプレーン・トゥーのメダリオンの飾りパーツを装着しています
。
それを足の外側側面から見ると・・・。

(写真提供:日本経年変化協会)
なんと、逆サイドから見ると、つま先がウィング・チップのメダリオンの飾りパーツに。トリックアートみたいです
。
これどうなってるかと言えば、

(写真提供:日本経年変化協会)
独特のデザイン形状のメダリオンの飾りパーツになっています
。
ちなみに、今回の素材は兵庫県姫路と並んで皮革産地として知られるたつの市のタンナーによるフルタンニンレザー(牛革)を採用しておりますので、当店のブランドとしてはWorld Lether Craftsに属しております。

(写真提供:日本経年変化協会)
靴のインナーにブランドロゴを刻印しております。インナーのライニングレザーはコレまた真っ赤
。
当店の取扱いブランドは全て日本経年変化協会が企画プロデュースしておりますが、ブランドが2つに分かれております。
①Arco Crafts
アルコタンニンレザーを採用した作品が属するオリジナルブランド。
②World Lether Crafts
日本を含めた世界のレザーを採用した作品が属するオリジナルブランド。
素材からモノを造るのではなく、造りたいモノに相当する素材を選定されているそうで、どちらのブランドになるかは造った後に決まる結果論だそうです
。
さらに製作担当者の今井宏樹氏は靴の状態にしてから手染めをされるので、メダリオンの飾りパーツから下地の生成りの状態のレザーが顔を見せているが確認できます
。靴の状態からの手染め。どんな風にされているのか気になります
。
大変申し訳ございません。製品版とサンプルのカラーが異なります。
店舗にディスプレイしていて気づきました。
最初にサンプルの1足が届いておりましたが、サンプルと製品版のカラーが違う
。カラーヴァリエーションが増えるのは嬉しいですが、元々のサンプルのカラーは???サンプルに届いていたのはキャメル。

このキャメルもかなりかっこ良くて、好評頂いているので、今回の入荷を心待ちにしていたのですが・・・
。
会長さんどうしてですか??何故今回キャメルが無いんですか??
「忘れとった。」
は??何をですか?
「サンプル何色でこしらえてもらったのか、忘れとったちゅーとんねん
」
えぇ
?そんな理由
。しかも逆ギレ気味に・・・。
「私も忘れていたよ・・・。」
って弊社代表の埴岡まで・・・。社長とプロデューサーが忘れていたとは・・・。
でも『Daniel』の中でたった一足だけカラーが異なるってのはある意味レアです。サイズは25.5cmなので、サイズが合う方はこの一色かなりお勧めでございます。
いよいよ今週土曜日から販売開始です
私も入荷を心待ちにしていました、手染め紳士靴の『Daniel』。
いよいよ今週土曜日に販売開始です。サイズも入荷したてなので、揃っております。
この秋是非逸品で足元を決めていただきたく思います。

今月は土曜日、日曜日、祝日だけの営業となります。
キャメルは25.5cmだけです(笑)。

是非、ご来店頂き、逸品に足を通してみてください。
足を通すとここでは紹介できない魅力も感じて頂けます。
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日![]()
Honey Hills神戸本店の新人スタッフです

ブログを読んでいただいてありがとうございます

さて、Honey Hills神戸本店は10月は土曜日、日曜日、祝日のみの営業とさせて頂いておりますが、現在新製品入荷準備で忙しくしております。そんな新商品ですが、以前のブログで別スタッフが紹介させて頂きましたが、私もかなり気になるアイテムだけにもう一度紹介させて下さい。
手染めの紳士靴『Daniel』がとうとう、店頭に登場します
とうとう、店頭に展示させて頂きましたよ。こちら。

Daniel : 98,000円+Tax
企画 :日本経年変化協会
製作 :又一コーポレーション代表 今井宏樹
素材 :牛フルタンニンヌメ革
販売 :World Leather Crafts(Honey Hills神戸本店)
そう、手染めの紳士靴『Daniel』がとうとう、Honey Hills神戸本店に到着しました



Daniel : 98,000円+Tax
企画 :日本経年変化協会
製作 :又一コーポレーション代表 今井宏樹
素材 :牛フルタンニンヌメ革
販売 :World Leather Crafts(Honey Hills神戸本店)
こちらは、アンティークブラウン

製作担当者は、又一コーポレーションの代表でおられます今井宏樹様。手染めの紳士靴では第一人者で世界的にご活躍されておられます。今回は企画にご協力頂き、素敵な逸品を製作して頂きました

企画背景は映画『007』!?でも素敵です。
企画プロデュースをされた日本経年変化協会の会長さん。企画の際は洋画からヒントを得ることが多いそうです。
今回の『Daniel』も例外ではないようです

もともと、弊社社長の埴岡から会長へ「紳士靴が欲しい。」と言う依頼は1年以上前のものだったそうです。会長さんは、
「フォーマルと言えばスーツ。スーツが世界で一番似合う男はジェームス・ボンドや!!」
いやいや

「は?実在してるよ。アメリカにはCIA。イギリスにはMI6やないか!!」
組織は実在してますが、ジェームズ・ボンドは物語の空想上の・・・。こんなことを議論しても仕方がありません。会長さんは空想と現実の間で生きておられるのでしょう(笑)。そんな会長さんに歴代のジェームズ・ボンドで誰が良い?と尋ねると。
「ダニエル・クレイグが近年では稀に見るナイス・ジェームスだね!!ワイルドかつジェントルマン!!」
なるほど、なので今回の紳士靴は『Daniel』と名付けられたんですね。
で、どこが「007」なんですか??
「スパイはスパイって本業以外に任務遂行中に別の顔があるやろ?だから2面性をテーマにしてるんやで。」
2面性。紳士靴に??
それはこちらの特殊なデザインを説明されました。『Daniel』を側面から見ると分かりやすいです。

『Daniel』を足の内側側面から見るとつま先がプレーン・トゥーのメダリオンの飾りパーツを装着しています

それを足の外側側面から見ると・・・。

なんと、逆サイドから見ると、つま先がウィング・チップのメダリオンの飾りパーツに。トリックアートみたいです

これどうなってるかと言えば、

独特のデザイン形状のメダリオンの飾りパーツになっています

ちなみに、今回の素材は兵庫県姫路と並んで皮革産地として知られるたつの市のタンナーによるフルタンニンレザー(牛革)を採用しておりますので、当店のブランドとしてはWorld Lether Craftsに属しております。

靴のインナーにブランドロゴを刻印しております。インナーのライニングレザーはコレまた真っ赤

当店の取扱いブランドは全て日本経年変化協会が企画プロデュースしておりますが、ブランドが2つに分かれております。
①Arco Crafts
アルコタンニンレザーを採用した作品が属するオリジナルブランド。
②World Lether Crafts
日本を含めた世界のレザーを採用した作品が属するオリジナルブランド。
素材からモノを造るのではなく、造りたいモノに相当する素材を選定されているそうで、どちらのブランドになるかは造った後に決まる結果論だそうです

さらに製作担当者の今井宏樹氏は靴の状態にしてから手染めをされるので、メダリオンの飾りパーツから下地の生成りの状態のレザーが顔を見せているが確認できます


大変申し訳ございません。製品版とサンプルのカラーが異なります。
店舗にディスプレイしていて気づきました。
最初にサンプルの1足が届いておりましたが、サンプルと製品版のカラーが違う



会長さんどうしてですか??何故今回キャメルが無いんですか??
「忘れとった。」
は??何をですか?
「サンプル何色でこしらえてもらったのか、忘れとったちゅーとんねん

えぇ


「私も忘れていたよ・・・。」
って弊社代表の埴岡まで・・・。社長とプロデューサーが忘れていたとは・・・。
でも『Daniel』の中でたった一足だけカラーが異なるってのはある意味レアです。サイズは25.5cmなので、サイズが合う方はこの一色かなりお勧めでございます。
いよいよ今週土曜日から販売開始です
私も入荷を心待ちにしていました、手染め紳士靴の『Daniel』。
いよいよ今週土曜日に販売開始です。サイズも入荷したてなので、揃っております。
この秋是非逸品で足元を決めていただきたく思います。

キャメルは25.5cmだけです(笑)。
足を通すとここでは紹介できない魅力も感じて頂けます。
Honey Hills 神戸本店の営業は終了しました。
引き続き下記のHPにて販売を行っていますので宜しくお願いします。
Honey Hills 公式HP
Honey Hills 通販HP
TEL 079-299-3888
営業時間 AM9:30~PM5:30
定休日 土日祝日